ひとときTRPG
書籍情報

ラストレクイエム~ネオゴシックRPG~ のレビュー(未プレイ)

11/19にF.E.A.R.から「ラストレクイエム~ネオゴシックRPG~」が発売されました。

事前情報で色々と楽しみにしていましたが、思っていた以上に情報は間違っていませんでした。

今回はそんな「ラストレクイエム~ネオゴシックRPG~」(以下ラスレク)の紹介をしていきます。

ここでは、

  • どんな世界感なのか
  • どんなキャラクターが作れるのか
  • どんな人にオススメか

といったことを知りたい方向けに、遊びたくなってきたと言ってもらえるような紹介をしていきます。

追記
プレイ後の感想も作成しました!!

ラストレクイエムの基本情報

ラストレクイエム
定価:4,180円
著者:久保田 悠羅/F.E.A.R.
出版:KADOKAWA
発売日:2021/11/19
判型:B5
ページ数:280
ISBN:9784040742649
KADOKAWAの書籍サイト
FEAR公式サイト

世界観

舞台は現代、今とほとんど変わらない世界がラスレクの世界になります。

この世界には人間には知られていない秘密があり、妖魔が人間が栄えるよりも昔から存在しています。

妖魔は目立たず、その古き伝統を伝えて今を生きています。彼らは「ゴシック」と呼ばれます。

人間は歴史の中で技術の研鑽を積みあげてきました。彼らは「ネオ」と呼ばれます。

そんな彼らの世界に強大な敵「レムレス」が表れます。

彼らはある者に誘惑され、魂と引き換えに力を得た存在です。

魂はなく、感情と欲望に従って行動する生ける死者です。(その感情・欲望も魂がないため満たされません)

そんなレムレスを滅ぼすのは容易ではなく、そのための力がPCたちレイヴンなのです。

背理討滅機関ヴァルハラと呼ばれる、秘密裏に作られた世界規模の秘密組織に所属します。(しないこともありますが)

ヴァルハラで聖痕(スティグマ)を刻まれたレイヴンとなって、レムレスを討滅します。

つまりは・・・

  • 世界に隠れて存在するレムレスをレイヴンとして秘密裏に退治していくこと

が世界観として定義されています。

また、レイヴンは死亡することでレムレスになる危険性があります。

それを監視、場合によっては・・・処理するためにバディを組むことを推奨されています。

「お前がそうなる前に、俺の手で・・・」というやつですね。

そういうプレイがやりたいからって望んでやらないように気を付けてくださいね。

システムの特徴

システム(判定や流れ)

トーキョーN◎VA・トーキョーナイトメアと同じシステムです!!

って書くと怒られますね。

判定ではトランプを使用します。

トランプのマークに合わせた能力値にカードの数値(1-10、絵札、A)を足します。

トランプを使う利点がいくつかありますがその中でも

  • 判定の成功失敗を自分で選ぶことができる

これが強みだと思います。

手札と能力値を見て、「あ、これなら成功できる」「ここは他の人に譲ってみよう」がやりやすいのです。

思ったように手札が揃わなくても、それをフォローできるシステムになっています。

N◎VAであった「理由をこじつけて判定して、手札を回すこと」をしなくてもよくなってます。

セッションの進行はいわゆるFEAR系の流れです。

  1. プリプレイ(キャラ作成やセッション前の準備)
  2. メインプレイ:オープニングフェイズ(シナリオの導入)
  3. メインプレイ:ミドルフェイズ(NPCとの出会い・情報収集・戦闘・決意固め)
  4. メインプレイ:クライマックスフェイズ(レムレスとの戦闘)
  5. メインプレイ:エンディングフェイズ(レムレス化の処理、後日談)
  6. アフタープレイ(経験点の算出、後片付け、ディスカッション)

他、シーン制が使われています。

なんとこのシステムは登場判定がいりません!!

  • シーン制
  • 登場判定が不要

キャラクター

キャラクターは大きく3種類

  1. ゴシック
  2. ネオ
  3. ゴシック&ネオ

その中でゴシック7種、ネオ7種の中から2種(同じもの選択可能)を選びます。

それぞれが美麗なタロットで表されています。

ゴシック7種

  • ルシファー(翼を持つもの、天使)
  • ファフナー(竜種)
  • パンドラ(人形、ホムンクルス)
  • モノケロス(鬼、巨人)
  • ナイトメア(夢魔、妖精)
  • ベルセルク(人狼)
  • オルフェウス(長命種、吸血鬼、エルフ)

ネオ7種

  • アームズ(近接武器の使い手)
  • イージス(守りの使い手)
  • イノセンス(助言・交渉の使い手)
  • グリモア(魔術の使い手)
  • トリガー(射撃武器の使い手)
  • メディック(治療の使い手)
  • モニター(電脳世界の魔術師)

これにキャラの立場・職業を1種選びます。

作り方によっては人と妖魔の混血や、妖魔同士の混血なども作れます

例えば、このサンプルキャラクターは

  • パンドラ
  • モノケロス

死に瀕した鬼が魂を救うために機械に魂を映したという設定になっています。

神業

FEARのシステムでは結構多い、神業もあります。

他システムだと、奇跡・加護・アーツといった表現でしょうか。

ラスレクの神業はそれらとは強さが違います。

ダメージを上昇させる加護だったら「10D6点ダメージを追加する」という効果だったりします。

このシステムでは「断罪の刃:近接距離の相手に任意のダメージを与える(つまりは殺す)」という効果になります。

N◎VAと同レベルの強い能力になっています。

決まれば一撃必殺、場面を一気に変えてくれるような見せ場、それが神業です。

ラスレクでは戦闘系神業2つ、進行形神業1つを取る形になります。

戦闘で神業を使われたらものによっては確実に止めないと即死するので気を付けてください。

ラストレクイエムのオススメポイント

1つ目のオススメポイントは、

  • トーキョーN◎VA、ブレイド・オブ・アルカナが好きな人は買おう

個人的には現代を舞台にした正統進化系だと感じました。

システム周りの分かりにくい、遊びにくい、コツのいるところは排除されています。

2つ目のオススメポイントは、

  • 倒すべき敵が明確になっている

レムレスは倒すべき敵です。悩むこともあるでしょうが救いを与える唯一の方法です。

そのためラスレクではクライマックスフェイズでは戦闘を行うことが基本となっています。

これも分かりやすい点ですし、神業を活かすべきところでもあります。

昔からあった、可哀そうな悪役についてGMガイドに記載があります。
1つの回答として読む価値はありそうです。
既に結論を出している方も多い論点ですが・・・

3つ目のオススメポイントは、

  • バディが推奨されていることのメリットが大きい

バディを組むシステムは昨今では増えてきていますが、そのメリットが非常に大きいです。

  • シナリオのハンドアウトの数が少なくなる

たくさん書きたい人にはデメリットですが、バディとしては1枚のハンドアウトになります。

5人用シナリオだと5枚書かなきゃいけないところが3枚でいいのは大きなメリットです。

  • 不慣れな人(初心者)をフォローできる状態にしやすい

GMだけでなく、バディもフォローに回りやすくなります。

決断も二人でするので悩んで止まってしまうことも少なくなるはずです。

相方役を慣れている友人にお願いするといいと思います。

  • 他人との関わり合いの際に、バディへの対応にできる

あなたと関連のあるキャラクターと交流することで、バディと絡みを持てたことになります。

バディ同士で交流するとなんと4人の会話になっているんです。

情報のやりとりも筋が2本しかなく、交流も整理もやりやすくなります。

4つ目のオススメポイントは

  • 最新版ゴールデンルールが載っている

システムに関係ないところですが、これもポイントが高い点です。

参加者全員で楽しいセッションをすることにおいての大切なルールをFEAR社のシステムではゴールデンルールと呼んでいます、

GMもPLも気兼ねなく楽しく遊べるためにはと、しっかりと明記されているのは非常にありがたいことです。

ルールは完璧に覚えるべきだ、ルールを間違えた、それに対する答えが書いてあります。

最後に

今回はラスレク読んでの感想になります。

今週末に遊べる機会がありそうなので、遊んできます。

実際に遊んだうえで感じた事などはまたの機会に紹介できればと思います。

最後に、ラストレクイエムのトレーラー最後の締めの言葉で終わります。

欲深き死者に永遠の終焉を


©FarEast Amusement Research Co., Ltd.

©TAG

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA